こいつ絶対出番10年早かっただろ
今考えたら何でルフィが勝てたのかわからん
こいつもグラグラと一緒で世界滅ぼせる能力だからな…
尾田先生の中だと白ひげカイドウビッグマムに並ぶ格なのが好き
全盛期は40億超えかな
本来は原作に出す予定だったらしいとか聞いた覚えあるけど
それが本当なら少なくとも新世界編入ってからの登場だったのかもしれない
キャプテンジョンもやばかったのかな
足なくしたのがいたかったのかな
ルフィと戦った時は全盛期から年齢や両足切断や頭に操舵刺さってたりかなりデバフ盛り盛りだからなぁ
頭部に舵輪
両足切断
老齢
前線からも20年退いてた
弱点である悪天候の中での戦闘
まぁデバフは盛り盛り掛かってるよね
能力の規模えげつないしな
触った無機物を浮かせて操る能力で島を複数常時浮遊させ続けるのは頭おかしいし
島にある砂粒や雪粒を緻密に操作してみせるのはもう能力の範疇超えてるだろかっこいいから良いけど
20年引きこもってたせいで幹部が有象無象と化すという
モリアより酷いことに…
ロジャーとの戦いで大艦隊壊滅したからその時に強い部下もだいぶ死んだんだろうな
原作でチラチラ映ると妙に嬉しいキャラ
金獅子って異名がもう好き
多分ロックス周りの話もそのうちしっかりするだろうから
そこで原作本編でも喋ったりしないかな…
改めて両足を自ら切断したとはいえ
インペルダウンを単独で脱獄とか意味分かんない所業だよ
このおじいちゃん断末魔の叫びすらロジャー!だからな…
相当ロジャーに執心だったんだろう
最後のセリフが俺が東の海の男に二度も負けるなんてみたいな感じだし
ロジャーや東の海への執着が頭を鈍くさせてたんじゃないか
ロジャーとイーストブルーに固執し過ぎて阿保な計画に20年費やし結局悪天候というアクシデントで上手く戦えない中ロジャーの意思を受け継ぐ若造に負けるってのがすげぇ因果を感じる
覇気が出る前に登場したのが更に惜しい所
メタな部分を抜きにすればシキは覇気を使わなかったのか使えなかったのかどっちなんだろう?
超絶デバフかかってる状態でもそこらの海賊とは比べ物にならない驚異なのはやっぱ伝説だなって
コメント
麦わらの一味を壊滅させたときの技を見るにこのオヤジも覚醒した能力者だよな
シキとバレットはゼファーとテゾーロ以上に何で勝てたのか分からないキャラやからな
シキは斬波でルフィを出さなきゃ勝ってたし、バレットは最後ハンコックとサボ辺りがフォローに来て勝つのかと思ったらロジャー思い出して逡巡してる間に強打連打して無理矢理持ってたし、ゼファーはカタクリ同様勝手に満足してくれたし、テゾーロはエンタメに拘らず鼻っから金粉で固めときゃ勝ち確だったしな覚醒で船を金の波でウネウネさせてた時はゾロも身動き1つ取れてなかったし
前述の4人って戦ってはいるけど心の中では別の事(ロジャーの事orステラの事)を考えてたせいで集中出来なくて負けたと思ってるが、主人公補正も結構あったと思う。