敵対敵は本来面白いはずなのに・・
結局勝負がついてない
人気キャラ同士の対決
勝敗がわからない敵対敵
何故盛り上がらない・・
いや盛り上がったし面白かったけど
これに文句言ってるの理解出来てないやつだけだよね
めっちゃ面白かった
観客がなだれ込んでくるのをヒソカの後ろから見た見開きと
その後のヒソカの鬼のような表情読んだときは俺ハンターハンター読んでるなあと強く実感した
まあ頭ヨーヨーは失策だったけど
この後は盛り上がったな
あんだけバカにされてたヒソカの評価が上がった
なにかスゴイ能力のスゴイ説明のゴチャゴチャしてるところが
スゴさをスゴク増しててスゴかったぜ
結局今でもよくわからん説明バトルだった
駆け引きはやっぱり一読では分からなかったな
理解してもあの最中での思考回路としては早いすぎてついてけねーぜ
共闘説が面白かったね、栞を使うと元の持ち主に能力が戻るやつ
そもそもタイマンじゃなかったということを初見では理解できなかった
理解してから団長が殺す気満々のシフトだったことに気づく
最初つまんなかったけど能力理解しながら読んだらめっちゃ面白かった
死後の念で復活とかズルくね?
バトル中に重要なワードとして登場させヒソカがそれ使っても読者が違和感を感じる事がないようにしてる
なんだかんだ言って冨樫は上手い
死後の念はもっと根深いものがないと発動しないと思ってた
もしかしたら再戦でヒソカがまた負けて今度こそ死ぬような展開もこの作者ならあるのでは・・・と期待してしまう
お気に入りっぽいから死なないだろうなとは思いつつも
冨樫って主要キャラ殺すタイプじゃないよね?
ぬるいタイプだと思う
はよ連載再開しろ
ジャンプがまた下位の終了シーズンはいるから再開しないかな
ていうか再開しないと今年は掲載なしになるな
もうちょいわかりやすくしてほしかった
読み返して理解した時には感情がもう落ち着いてるから「おもしれー!」みたいなモードに入れない
ボマー戦とかは作戦練ったんだなってわかるし描写自体も面白かったから好き
煽るわけじゃないが頭空っぽであんまり字を読まないタイプには楽しめないわな
とは言え特に何の説明もないただ単調なバトルも好きだったりするけどね
複雑なバトルで面白かったけど
クロロのイメージと違うっていうかヨークシン編みたいなスタイリッシュバトルをしてほしかった
そしてヒソカが想像以上に弱くて萎えた
同じ内容でもヒソカvsクロロじゃないなら別に良かったよ
コメント
ツェリードニヒの能力やクラピカの絶対時間を正しく理解できてない読者の多さを考えると
ヒソカvsクロロをきちんと理解して読んでいた読者はかなり少なそう
教えてほしいんだけど
クロロとヒソカの戦いが1対1じゃ無かったってどうゆうこと?
クロロが盗賊の極意で能力使っているように見せかけて観客に紛れ込んだ旅団が手助けしてたって考察が当時あった
俺がサイトとか見てた頃は否定派タイマン説の方が強かったイメージ
最初にクロロがしてた「使用する能力の説明」
あれが栞の制約だとヒソカも読者も誤解してた。しかし実は栞を挟むと持ち主に能力が返されるという制約なのではないかという考えを元に唱えられているのが共闘説。戦いの中でいくつか不可解な点や描写がいつくかあったがこの説だと説明がつく。
アニメ化したら間違いなくテンポ悪いしさらに理解しにくいと思う
説明長くてテンポ悪くなるけど説明ないと理解が追いつかないというジレンマ
「理解できてない奴がー」言ってるのがいたけど、どうせソイツもネットで有志の考察を見て「ほぇー」て驚いてただけの奴やろw
文字の多い漫画推してマウント取るけど本はラノベしか読まんという
バックボーンにゴンさんみたいな積み上げるものが何もなかったから全然面白くなかったよ
インフラで置いてかれた過去の二人の消化試合
中途半端にインテリ合戦に憧れた富樫の末路
普通に週刊連載しててあれなら否定的な意見は少なかったと思う
暗黒大陸編が始まって長期休載に入って休載が明けてやっと話が進むぞと思ったら、関係ない上に難解なバトルか始まってなんじゃこらとなったよ俺は
毎週楽しみに読んでたけど否定派の難しいという言い分も分からんでもない
会長対王の戦いの後だから今更感が個人的にはあった
スレにもあるけどヒソカが弱かったんだよなぁ団長対格下の強敵(蟻とか)でこの内容なら団長つええで良かったんやが対ヒソカなのにほぼほぼ完勝なのがなー
引っ張りすぎて旬の過ぎたマッチアップで且つ戦闘中も少しダレた印象あるのがなあ、能力や大まかな流れを全部わかった上でテンポよく見せられたら面白いのかもしれんが。
栞の能力がガチのタイマンだと思わせる嘘って気付いた時はヤバって思った
さすがに都合良すぎる後付けだとは思ったけど
蟻編でどっちも出てこなかったから雑魚と雑魚が戦ってる印象になってしまった
蟻編で戦ってたフィンクスフェイタンシズク辺りがヒソカと全力で戦ってくれた方が面白そう
インフレにも取り残されてるがクロロの服装も時代に取り残されてる感
おもしろかったけど蟻編の後だと小物の小競り合いと思ってしまう
蟻編前にやってくれたらもっとおもしろかった
大抵挙げられる不満の9割りが下らないのよな
会長をもっと強く描写しろとかヒソカの描写が弱すぎるとか…
その頭の軽いアイディアを採用してしまった時点で書きたいことがブレるし良いアイディアだと勘違いしてるアホの望む展開にしなくて正解
念のシステムもキャラの強さの匙加減も理解してないままで内容わかった気になってることの方が異常なわけで
くっだらね……
不満垂れてる連中と同レベルだろ
お前の文章にも中身ねえじゃん
アホか?
だからお前の望む中身を要求するなよカスくん
本編の流れ、組み立てを理解してる側からしたらお前ら本編ニワカに対する呆れこそがこの話題に対する意見と中身だよ
最初から作風が合わない作品の不満を言うななんて言ってないからな?
理解できない、勘違いしてるバカさを作品の問題として改善策(笑)を提示してるがアホってこと
頭に問題があるって自分でアピールするのが好きってお前こそそのマヌケと同レベルだわ
まぁなんにせよ。冨樫、仕事しろ。
この二人はリアルタイム換算で長生きしすぎて「死ぬかも」という実感がなかった
当時2ちゃんのスレ見てたから理解してたけど小難しいだけで何も面白くなかったな